アメリカの銀行は、貸し渋り
¥¥¥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 利回り20%以上のアメリカ不動産投資! 』
アメリカの銀行は、貸し渋り cash is king
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━¥¥¥
こんにちわ。中山道子です。
マガジンタイトルを、特につけていませんでしたが、システム君に、号名を
つけないと、後で、アーカイブするのに困る、といわれてしまいました、、、
★★★3月29日PCセミナー、残席、まだ、若干、ありますV
http://usa-rei.com/archives/20080126pc.html
★★★
メルマガって、体裁を整えるの面倒ですね。
素敵なテンプレートとか、いつも、使っておらず、文章中心で失礼をして
おります。
もうひとつ、最近悩みが。
メールのやり取りで、時々、
「連絡したけれど、、、返事がないよ」
といわれることが、定期的にあります。
ジャンクフォルダーに入っていれば、いいほうで、そうとすら、限りません。
私はgmailのブラウザを使っていて、メールは、昨今、ダウンロードしないので
すが、同じgmailであっても、届かないことが、、、、><
ペイパルの支払い通知についても、定期的にペイパルのウエブサイトで、チェ
ックをしていますが、私からのお返事が届かない場合、
http://usa-rei.com/#mailform
のフォームのご利用も、ご検討ください、、、
先週、数日間、一部の方が、ブラウザが見られないという故障もあり、これも、
システム上のアップデートと関係があったようで、友人から、「毎日のクリック
ができていないよ」といわれ、ショックです。
今、修復しているはずですので、よかったら、応援クリックしてください、、、
ということで、前半、不動産投資とあまり関係ない勝手メルマガになってしま
いましたが、不体裁にもかかわらず、ここまで読み進めていただき、ありがとう
ございます。
************キーワードは、貸し渋り************
最近のアメリカ不動産投資のキーワードは、貸し渋り。
アメリカの融資を取り付ける手法は、利回りが悪いエリアについては、どうせ
買っても意味のない買い方ですので、私たちには関係ありませんが、
銀行自体、「このエリアには、やめておこう、このエリアには、リスクプレミ
アムをつけておこう」ということを、広くやり始めています。
ウオールストリートジャーナルにも、そんな記事が。
http://www.realestatejournal.com/buysell/mortgages/20080306-wotapka.html
ネバダやフロリダの高層コンドミニウム物件には、事実上、融資をしないことを
決めた銀行があるとか、、、
こうした物件は、トラ★プタワーのように、地元の値段を無視した「ブランド
力に物を言わせた、まんま地上げのようなバブル物件が多いという判断でしょう
。
あまりはっきりやると、差別に入り、違法になるので、事実上、融資決定を
しない、といった例で対応したりしているようですね。
銀行も商売ですし、現在、銀行の資金自体が、低レベルにあるので、こうした
「自己都合」にも、それなりの理由があります。
結論: cash is king だそうです、、、
【金持ち父さん】を読んで、「レバレッジ」ということばを、ようやく覚えた
一般の日本人には、次の学習ステージへの移行が急速に、求められています、、
、
★★★3月29日PCセミナー、残席、まだ、若干、ありますV
http://usa-rei.com/archives/20080126pc.html
★★★